事例紹介
![]() |
D.K 様
|
---|
相談・提案内容とポイント
相談内容
コロナで勤めていた会社のリストラにあい、その少し前に家を購入しました。すぐに夜勤の仕事に転職しましたが、コロナ前の会社の収入も悪くなかったため、不動産屋に勧められるがままに、ソーラーパネルも設置してしまい。返済が追いつかなくなり未払いにしていたら競売通知がある日突然届きました。小さい子供が二人いて小学校に通っているので学区を変えたくないのでここに留まるか引っ越すにしても近場で居住したいです。また、できることなら破産はしたくありません。初めのことで右も左もわかりません。どうしたらよいでしょうか。
提案内容
債権回収会社(サービサー)でもない限り、競売後の流れを知っている人はそうそういません。我々は多くの経験があるのでご安心ください。まずは判断できるご家族皆さんと話し合い競売の流れを理解していただき、作業を進めていきます。流れを知らない不動産屋も買い取りたい一心で知らないまま普通の売買の手続きを勝手に進める者もいます。その場合は、結局、売買は成立せず競売になること間違いなしです。そのような不動産屋に引っかかる前でよかったです。また、新しい生活についても、住み続けられるかどうかは借金額と収入額で決まるので、詳細を詰めた上でご提案します。それと我々の利益は一切関係ありません。なぜなら私たちはリースバックによる収入事業者ではないからです。
ポイント
- 競売後の処理は家を手放す可能性が高い売のため、判断できる家族全員での話し合いをお勧めします。
- 競売開始後の売却は一見すると普通の売買に思えますが全然同じではない。それを知る必要があります。
- リースバックは借金額と収入額なしにできるできないの判断は絶対に不可能。なのに進める業者はNG!